大会情報
東卓主催及び主管
- 大会名
- 平成25年度全日本卓球選手権大会(ダブルス)<予>
- 開催日程
- 2013.09.01(日)
- 会場
- 板橋区立東板橋体育館 [地図]
- 競技種目
男子ダブルス / 女子ダブルス / 混合ダブルス (各5組代表)
- 参加資格
①平成25年度当連盟A会員および関東学連(東京都)、都高体連に所属するもので、日本国籍を有する者であること。
※但し、下記の各号1つに該当する当連盟A会員であれば外国籍選手も参加できる。
(イ)日本国民であった者の子(養子を除く)で、引き続き3年以上日本に住所または居所を有する者。
(ロ)日本で生まれた者で、引き続き3年以上日本に住所または居所を有する者。
またはその父母(養父母を除く)が日本で生まれた者。
(ハ)引き続き10年以上日本に居所を有する者。
(二)日本国民の配偶者たる外国人で、婚姻の日かつ3年を経過し、かつ引き続き1年以上日本に住所を有する者。
②日本学生卓球連盟登録者は、大学登録地もしくは卒業高等学校所在地の2ヶ所から、どちらか一方を選択し、
予選会に出場することが出来る。
東京都登録者で、卒業高等学校所在地の予選会に出場を希望する者は、(公財)日本卓球協会発行の所定申請用紙
に記入の上、返信用封筒(要切手貼付)と共に東京都卓球連事務局宛、提出すること。
申請用紙は、登録証明の捺印後、申請者に返送するので、各自で高等学校所在地の卓球協会/連盟宛、提出すること。
③同一人物の同一種目への参加は一カ所限りとする。- 参加料
1組につき 1,500円
- 申込方法
申込書(1)・(2)にご記入の上、参加料(登録費)を添えて、申込期間内に東京都卓球連盟事務局宛、
現金書留にてご送付ください。▽東京都卓球連盟 事務局▽
〒160-0023 新宿区西新宿7-18-5 中央第7西新宿ビル402
TEL 03-5389-2965 / FAX 03-5389-2987- 申込期間
- 2013.07.25(木) ~ 2013.07.31(水) 【必着】
- 開場時間のご案内
開 催 日 : 平成25年9月1日(日)
開 場 : 9:00
試合 開始 : 9:30- 備考
▽詳細は、下記の大会要項(■ダウンロード)をご覧ください。
※この申込書はB5サイズの用紙に印刷してご使用ください。
※Excel版はダウンロードしてご入力いただけます。
※申込書(1)・(2)の両方共ご記入ください。- ダウンロード
- 試合結果
-
◇代表選手一覧
男子ダブルス 下山 隆敬・小野 竜也 (協和発酵キリン)★ 根田 雄一・松渕 健一 (T.O.M)★ 加藤 悠二・佐藤 究 (駒澤大) 松生 直明・藤木 祥二 (中央大)★ 神 巧也・町 飛鳥 (明治大) 女子ダブルス 阿部 恵・岡本 真由子 (サンリツ) 小野 思保・山梨 有理 (日立化成) 瀬下 真優・飯田 実佳 (専修大) 西村 梓・三浦 由美子 (中央大) 池上 玲子・後藤 奈津美 (東京富士大) 混合ダブルス 御内 健太郎・北岡 エリ子 (シチズン ・中央大) 軽部 隆介・山梨 有理 (シチズン ・日立化成) 張 一博・森薗 美咲 (東京アート ・日立化成) 神 巧也・平野 容子 (明治大 ・東京富士大) 山本 勝也・小道野 結 (早稲田大 ・早稲田大) ◇2位トーナメント順位
男子ダブルス 1位 阿部 一博・石﨑 孝志 (リコ―) 2位 松平 賢二・笠原 弘光 (協和発酵キリン) 3位 寺田 翼・中間 卓志 (早稲田大) 4位 笠松 隆幸・伊藤 由宇 (東洋大) 5位 市川 純希・山田 宗慶 (大正大) 女子ダブルス 1位 笠原 多加恵・目黒 さくら(NTT東日本東京) 2位 多田 光希・富田 真凜 (中央大) 3位 平舩 亜美・小室 奈緒 (早稲田大) 4位 森 美紗樹・佐藤 菜月 (早稲田大) 5位 井上 直美・吉田 光希 (東京アート・ATSV Saarbrücken) - コメント
予選会にて代表となりました選手が、★印)
他全国大会試合結果により推薦対象となりました。(対象選手は★印)
よって、2位トーナメント上位より繰り上げ、代表に選出いたします。(対象選手・赤文字)- 結果ダウンロード