大会情報
東卓主催及び主管
- 大会名
- 2026年全日本卓球選手権大会(ダブルス)<予>
- 開催日程
- 2025.08.09(土)
- 開場時間のご案内
9時開場 / 9時30分試合開始
混合ダブルスより試合開始
男女ダブルスのみの出場者は12時受付- 会場
- 荒川総合スポーツセンター [地図]
- 競技種目
男子ダブルス / 女子ダブルス / 混合ダブルス
- 競技ルール
現行の日本卓球ルールに準じて行う。
- 使用球
-
㈱VICTAS VP40+スリースター
- 参加資格
①2025年度当連盟A会員・C会員および関東学連(東京都)、
都高体連・中体連に所属しており(公財)日本卓球協会に登録している選手で、日本国籍を有する者であること。
外国籍選手は出場できない。
但し、男女ダブルス、混合ダブルスは下記の各号の1つに該当すれば外国籍選手も参加できる。
(イ)日本国民であった者の子(養子を除く)で引き続き3年以上日本に住所を有する者。
(ロ)日本で生まれた者で引き続き3年以上、日本に住所又は居所を有する者。
又はその父、母(養父母を除く)が日本で生まれた者。
(ハ)引き続き10年以上日本に居所を有する者。
(ニ)日本国民の配偶者たる外国人で婚姻の日から3年を経過し、
かつ大会申込時点まで1年以上継続して日本に住所を有する者。
②日本学生卓球連盟登録者は、大学登録地もしくは卒業高等学校所在地の2ヶ所から、
どちらか一方を選択し、予選会に出場することが出来る。
東京都登録者で、卒業高等学校所在地の予選会に出場を希望する者は、
(公財)日本卓球協会発行の所定申請用紙に記入の上、
学校ごとに取りまとめの上、返信用封筒(要切手貼付)と共に(一社)東京都卓球連事務局宛、提出すること。
申請用紙は、登録証明の捺印後、申請者に返送するので、各自で高等学校所在地の卓球協会/連盟宛、提出すること。
③同一人物の同一種目への予選会参加は一カ所限りとする。- 招待選手および無条件選手の取り扱い
■無条件出場対象選手について
要項記載の無条件出場対象選手一覧表の該当者は予選会を経ずに本大会へ出場が出来ます。
出場を希望する者は、申込書にご記入の上、本大会参加料(ダブルス1組 4,000円)を添えて、
本大会無条件出場受付期間内に(一社)東京都卓球連盟事務局宛、現金書留にてご送付ください。
▽本大会無条件出場受付期間
2025年8月1日(金)~11日(月・祝)<消印有効>但し、無条件出場受付期間以降に開催の推薦対象大会でランキング入りした場合
及び日本リーグ実業団連盟・日本ろうあ者卓球協会推薦の場合に限り
2025年11月7日(金)<消印有効>まで受付いたします。- 参加料
1組につき 2,000円
- 申込方法
申込書にご記入の上、参加料を添えて、受付期間内に(一社)東京都卓球連盟宛、
現金書留にてお申込みください。▽(一社)東京都卓球連盟 事務局▽
〒160-0023 新宿区西新宿7-18-5 VORT西新宿402
TEL 03-5389-2965 / FAX 03-5389-2987
※この大会はWEB申込みでも受付いたします。- 申込期間
- 2025.06.26(木) ~ 2025.07.02(水) 【消印有効】
- 備考
▽詳細は、下記の大会要項(■ダウンロード)をご覧ください。
※この申込書はA4サイズの用紙に印刷してご使用ください。
※Excel版はダウンロードしてご入力いただけます。※未登録者は登録手続きが別途必要となります。
この大会に出場するための登録に関する締切は下記のとおりですので、
お間違いないよう十分ご注意の上、お手続きください。
◆登録申請締切:2025年6月10日(火)23:59まで
◆登録料支払い期限:2025年6月20日(金)23:59まで
◆登録方法は【こちら】《注意事項》
◇9時開場 / 9時30分試合開始
混合ダブルスより試合開始
男女ダブルスのみの出場者は12時受付
◇飲食は2階観覧席にてお願いいたします。
◇ゴミは各自で必ずお持ち帰りください。特にペットボトル等の置き去りのないようにお願いいたします。
◇貴重品の管理は各自の責任で行ってください。
◇2025年度(公財)日本卓球協会ゼッケンを着用してください。
◇代表決定戦のみタイムアウト制を適用いたします。
◇棄権連絡は8/8(金)17:30までに【お問い合わせフォーム】よりご連絡ください。
棄権連絡はお電話ではお受けしておりません。あらかじめご了承ください。
◇観戦される方は下記の観戦ルールを必ずご確認ください。
良好な競技環境をつくるためご協力をお願いいたします。【大会観戦ルール/選手・監督・コーチ他に係る個人情報の取り扱いについて】
《受付システム導入について》
この大会は、受付の混雑軽減および効率化を図るため、受付システムを導入いたします。
当日の操作方法についてご案内いたしますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。①
ご来場いただきましたら会場に掲示されたQRコードをお手持ちのスマートフォンで読み取り、
受付システムにアクセスをお願いいたします。
※androidの方はあらかじめQRコード読み取りアプリをダウンロードしていただけるとスムーズです。②
受付システムで下記の画像(見本のため、大会名は異なります)のように五十音の表が表示されますので、
名字の頭文字(団体戦の場合にはチーム名の頭文字)をタップしてお名前を探していただき「出欠」ボタンから、
参加の登録をしていただきますようお願いいたします。
同一チームの方の参加についてもまとめて操作可能です。
但し、会場入りしていない選手(団体戦の場合にはチーム)の代理での受付入力はお控えください。
過去大会で棄権選手を代理受付したことによる進行の大幅遅延が発生しましたので、ご協力をお願いいたします。
③
スマートフォンをお持ちでない方につきましては、従来どおりの受付にてスタッフが対応いたします。
大会運営が円滑に進むよう、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。《試合速報について》
この大会は当日にインターネット上で試合速報を行います。
下記リンクよりご確認ください。※組合せは当日発表です。試合開始時間までは情報非公開となります。ご了承ください。
- WEB申込方法について
- ■ミングルス【利用方法ご案内】
※必ず内容をご確認の上お手続きください。 - ダウンロード
- 試合結果
代表選手一覧 男子ダブルス 星 優真・木塚 陽斗 (専修大) 松平 賢二・宮川 昌大 (協和キリン㈱) 出雲 卓斗・沼村 斉弥 (ケアリッツ・アンド・パートナーズ) 中村 光人・泊 航太 (リコー) 田原 彰悟・酒井明日翔 (協和キリン㈱・T.O.M&卓球三昧) 女子ダブルス 小林りんご・木田美佑里 (青山学院大) 鎌田 那美・熊中 理子 (キヤノンメディカルシステムズ㈱) 牛嶋 星羅・白山 亜美 (サンリツ) 司 千莉・首藤 成美 (早稲田大・専修大) 川畑明日香・吉岡 桜子 (中央大) 混合ダブルス 渡辺 裕介・木村 香純 (協和キリン㈱・トップおとめピンポンズ名古屋) 伊藤 礼博・萩井菜津子 (日本大) 松平 賢二・永尾 尭子 (協和キリン㈱・サンリツ) 上村 慶哉・三村 優果 (シチズン時計株式会社・サンリツ) 阿部 悠人・山﨑 唯愛 (シチズン時計株式会社・サンリツ) ▽下位ランキングについて
今後代表選手が全国大会ランクにより推薦対象となった場合
下位ランキング上位組より繰り上げで代表とする。-
下位ランキング 男子ダブルス 6位 岩井田雄斗・佐藤 卓斗 (法政大) 7位 遠藤 竜馬・髙取 侑史 (日野キングフィッシャーズ・リコー) 8位 下田 蓮・二井原有真 (専修大) 女子ダブルス 6位 萩井菜津子・首藤 美咲 (日本大) 7位 野﨑 穂果・野川 春華 (日本大・東洋大) 8位 高杉 咲希・髙橋 沙希 (株式会社トプコン)
-
- 結果ダウンロード